2021.01.28 Thu
クチポールとサステナビリティ
サステナビリティの観点からクチポールをご紹介いたします。
いま、持続可能な世界を目指して様々な取り組みが話題になっています。
SDGsという言葉もよく耳にするようになりました。
クチポールでもその観点を大切にしています。
・環境負荷が少ないか
・倫理的に作られているか
・長く使える製品か
今回はそのような観点から、クチポールの製造マネージャー
ジョアオ・リベイロ氏にお話を伺いました。
3分40秒ほどのビデオです。
クチポールの製品は、原料の調達から製造環境にいたるまで
人にも環境にも配慮されて作られています。
工場の電力は70%を自社のソーラーパネルから供給し、
残りの30%もグリーンエネルギー(水力・風力)から得ているなど、
SDGsが定着しているヨーロッパらしいエピソードですよね。
「優れたデザインのものは愛用できます。
長く使えることは資源を守り、環境を守ることにつながります」。
買い換えが少ないほど環境への負荷は減ります。
質の高い材料、飽きのこないデザイン、バランスの良さ、
そしてそれらを確かな形にする職人たちの技術。
すべては皆様に安心してご愛用いただくためのものです。
クチポールは、毎日の食卓でお使いいただき、人生を通じて
楽しいひと時の添え役になることを目指しております。
長く愛用できるカトラリーを使うことで、日々のテーブルから、
サステナブルな社会に貢献できればと思います。